close

イベントのお知らせ

こども家庭庁の委託事業である出生前検査認証制度等啓発事業(以下、本事業)では、妊婦さん等に対し、出生前検査に関する正しい情報を提供するとともに、障害のあるこどもの暮らしぶりや成長過程、家族との関わりの様子や、養育にあたって受けられる医療・福祉等の様々な支援に関する周知に取り組んでいます。

2025年
1月22日
開催
参加申込受付中

「一緒に考えましょう 出生前検査」シンポジウム
会場300名、オンライン500名様

出生前検査について悩み、迷っている妊婦さんやご家族を支えていくため、正しい知識を知り、支援の必要性やそのあり方を学ぶシンポジウムを開催いたします。第一線で取り組んでこられた産婦人科医、小児科医、助産師の方々や自治体ご担当者、ジャーナリストの方にお集まりいただき、意見を交換いたします。パネルディスカッションには、受検経験者のタレント山田ローラさんにもご登壇いただきます。この機会に、出生前検査について一緒に考えてみませんか。

開催概要

【日時】 2025年1月22日(水)13:30~16:00予定(開場13:00)
【会場】 浜離宮朝日ホール
東京都中央区築地5-3-2
【テーマ】 「一緒に考えましょう 出生前検査」シンポジウム
【形式】 会場300名、オンライン500名様
【主催】 こども家庭庁
【事務局】 朝日新聞社メディア事業本部

本シンポジウムは登録が必要です。
以下よりアクセスいただき必要事項をご入力の上お申込みください。

プログラム

第1部 講演 13:35~13:55

「~正しい知識が、適切な支援の第1歩~
出生前検査の基本を知ろう」

関沢 明彦氏

関沢 明彦氏(昭和大学医学部産婦人科 医学講座 主任教授)

第2部 講演 14:00~14:20

「~とまどい・不安に寄り添うことの大切さ~
出生前検査に係る支援の必要性を理解しよう」

中込 さと子氏

中込 さと子氏(信州大学医学部保健学科 看護学専攻教授)

第3部 講演 14:25~14:45

「~こどもの成長を長期的にフォローアップする~その端緒としての出生前検査に関する相談・支援の在り方」

富永 牧子氏

富永 牧子氏(昭和大学横浜市北部病院 臨床遺伝・ゲノム医療センター/こどもセンター)

第4部 講演 14:50~15:05

「~具体的にどうサポートすればよい?~
支援の方法の具体的事例を学ぼう」

自治体ご担当者様

第5部 パネルディスカッション 15:15~16:00
関沢 明彦氏

関沢 明彦氏(昭和大学医学部産婦人科 医学講座 主任教授)

中込 さと子氏

中込 さと子氏(信州大学医学部保健学科 看護学専攻教授)

富永 牧子氏

富永 牧子氏(昭和大学横浜市北部病院 臨床遺伝・ゲノム医療センター/こどもセンター)

河合 蘭氏

河合 蘭氏(出産ジャーナリスト)

山田ローラ氏

山田ローラ氏(タレント・コラムニスト・ヨガインストラクター)

冨岡 史穂氏

冨岡 史穂氏(ファシリテーター)


2024年
3月13日
開催

シンポジウム「知って、学ぶ!出生前検査のこと」
~様々な立場から連携しあい、より良い未来を創るために~

本事業の一環として、出生前検査に関する医師からのご説明とともに、出生前検査に関する相談支援を担う様々な職種(医師・助産師・自治体・支援団体)の連携についてお伝えするシンポジウムを開催しました。当日のお話の内容は、動画でご覧いただけます。

開催概要

【日時】 2024年3月13日(水) 14:00~16:00
【テーマ】 知って、学ぶ!出生前検査のこと
~様々な立場から連携しあい、より良い未来を創るために~
【形式】 ZOOMによるオンライン開催(参加無料)

プログラム

<司会>
長谷部 真奈見氏(フリーアナウンサー)
講演①

出生前検査に関する基本情報と取り巻く環境

右田 王介氏(聖マリアンナ医科大学医学部臨床検査医学 )
講演②

出生前検査に対する支援体制における現状とこれから

※本映像で紹介している内容についての2次利用および転載については固く禁じます。

白土 なほ子氏(昭和大学医学部産婦人科)
話題提供

自治体における母子保健活動と出生前検査の情報提供について

堀 優子氏(北九州市こども家庭局子育て支援部子育て支援課)
トークセッション

出生前検査の妊婦支援における多種職の連携

<ファシリテーター>
西山 深雪氏(認定遺伝カウンセラー® / 株式会社PDnavi)

<出演者>
永井 立平氏(高知大学医学部産科婦人科学講座)
中込 さと子氏(信州大学医学部保健学科看護学専攻)
堀 優子氏(北九州市こども家庭局子育て支援部子育て支援課)
水戸川 真由美氏(親子の未来を支える会)
2023年
3月25日
開催

シンポジウム「みんなで話そう!出生前検査のこと」

本事業の一環として、妊婦さんやお子さんを支える医師や自治体の方からのご説明とともに、多様なお子さんのご家族、支援団体などさまざまな方のご経験や思いについてお伝えするシンポジウムを開催しました。

開催概要

【日時】 2023年3月25日(土) 14:00~15:45
【会場】 大手町プレイスカンファレンスセンター「ホールA」
(東京都千代田区大手町2-3-1 2階)
【テーマ】 みんなで話そう!出生前検査のこと
【司会】 山本 舞衣子氏(フリーアナウンサー)

プログラム

講演①

「出⽣前検査と認証施設について」

三浦 清徳氏(出生前検査認証制度等運営委員会 施設認証ワーキンググループ/長崎大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科学分野)
講演②

「包括的な妊婦支援について」

堀 優子氏(北九州市こども家庭局子育て支援部子育て支援課)
トークセッション①

「出生前検査を受検された方の声」

須貝 未里氏(元アルペンスキー日本代表)
澤井 英明氏(兵庫医科大学病院遺伝子診療部/産科婦人科)
水戸川 真由美氏(親子の未来を支える会)

動画上映

※本事業制作のドキュメンタリー動画ダイジェスト版を上映
トークセッション①

「障がいのある方の暮らしや育児について」

奥山 佳恵氏(俳優・タレント)
植村 優香氏(NHK報道番組センター)
瀬戸 俊之氏(大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム診療科/小児科・新生児科)
北川 聡子氏(社会福祉法人麦の子会)