close

コラム|次のお子さんの
妊娠・出産の前に

生まれつきの病気を持って生まれてきたお子さんを育てる中で悩むことのひとつが、次のお子さんに関することではないでしょうか。「次の子も同じ病気で生まれるかもしれない」という漠然とした不安を抱いていたり、お子さんに病気があるからこそ、「きょうだいがいたほうがよいのでは」と感じていたりと、悩みや考え方は、一人ひとり異なります。ご自身やパートナーの間でも次の子に関する思いの違いがあったり、祖父母や周りの方から心配されて出生前診断を勧められたりなど、ご家族で意見が合わずに悩む場合もあります。次のお子さんの妊娠・出産や出生前検査に関わる悩みは、同じ病気のお子さんを持つ親同士でも相談しにくいかもしれません。

妊娠・出産の悩みは専門家へ相談を

次のお子さんの妊娠・出産に関する不安や悩みがある場合は、まずはお子さんの担当医に相談しましょう。かかりつけの医療機関で支援が受けられない場合は、子どもを対象とする病院や大学病院などの遺伝診療部門、先天性の病気の遺伝カウンセリングを実施している病院を探すとよいでしょう。染色体や遺伝性の病気を専門とする医師や認定遺伝カウンセラー®などから、次のお子さんへの遺伝の可能性など、事実に基づいた情報提供や心理的サポートを受けることができます。医療機関によっては妊娠前でも相談することができます。相談にかかる費用は医療機関によって異なり、基本的に自費診療なので全額自己負担となります。相談の際はお子さんの診断に関わる資料、家族や家系の情報などを用意しておくとスムーズです。

遺伝カウンセリングを実施している病院は、「全国遺伝子医療部門連絡会議」のウェブサイトで検索することができます。疾患分類で「診断内容に該当する領域」を選び、探したい都道府県を選ぶことで、その都道府県にある遺伝カウンセリングを行う医療機関の情報が得ることができます。予約や紹介状が必要な場合もありますので、受診に関しては医療機関にお問い合わせください。

全国遺伝子医療部門連絡会議 登録機関遺伝子医療体制検索・提供システム

認定遺伝カウンセラー®がいる施設は、日本認定遺伝カウンセラー協会のウェブサイトで検索することもできます。

日本認定遺伝カウンセラー協会 認定遺伝カウンセラー®を探す

認定遺伝カウンセラー®

病気や遺伝に関する正しい知識を伝え、当事者のさまざまな相談に応じ、意思決定や心理社会的側面の支援を行う専門職です。日本人類遺伝学会と日本遺伝カウンセリング学会から認定されています。

全国遺伝子医療部門連絡会議

遺伝学的検査や遺伝カウンセリングを行っている大学病院などの代表者による組織で、遺伝子医療の充実を目指して活動しています。